
皆さん、こんにちは。2020年もついに終わりですね!株が好調で終えられたのもあってか、最近は、またコロナの感染者数が気になってしまっている雪井です。(@yukii_blog)
12月31日遂に東京も1300人とか1000人超えちゃいましたし。来年はコロナ収束してることを願うばかりですね。
それにしても日経27444円・・・ホント凄い!どこまでいくんだろう(笑)
ただ、上がってるのがユニクロ(ファーストリティリング)とかソフトバンクGとかのお高い株ばかりなので、僕の銘柄はこんなに上昇してないんですよね。落下するときは一緒に下がるんだろうなあ…暴落怖いですorz
日経平均27444.17円(2020/12/30終値)
投資を始めたり、投資についてのブログを読んでいると 他人の資産状況 気になりますよね!
今月も、投資のメリット・デメリット全て包み隠さず載せていきます!
さてそれでは、まだまだ投資初心者の僕ですが2020年12月30日時点の持ち株・ポートフォリオ・資産・実現損益を全て公開していきたいと思います。
ちなみに僕が株式を始めて買ったのが2018年6月なので現在の投資歴は2年6ヶ月になります。
毎月、月末(※月初から変更しました)に定期的に公開していこうと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
投資家の皆さん、2020年も1年お疲れ様でした♪2020年は激動の相場でしたね!3月くらいに株始めた人は一気に資産を2倍とかにできた人もいるんじゃないかな?羨ましいけど、自分は自分。
しっかり自分で戦略作って資産増やしていきたいですね。個人的には2021年はもう少しボラリティが低いと嬉しいな(笑)
それでは、今月も…
目指せ!配当・優待生活♪
目次
2020年12月の資産状況を公開
それではさっそく公開!2020年12月時点の資産状況はこちら!


先月の資産公開記事と比較してみるともらえると分かるんですが
・含み益が大幅に増加
・実現損益が増加
しました♪実はいくつかの銘柄を少し利確したので、ホントはもっと実現損益あったんですが、税金対策で、取得価格下げて損を出すために同じ値段で売り買いしまくった結果、実現損益はこれくらいになりました。ただ、代わりに含み益が増えましたね。ホクホクです♪
3月の暴落時にはどうなるかと思ったけど、2020年も良い感じでプラスで終れた良かったと思います♪
ということで、12月も僕の銘柄は日経ほどではないですが、大躍進となりました!
現在の持ち株・ポートフォリオはこちら
現在の持ち株、ポートフォリオはこちらです!



KDDIと、NTT(日本電信電話)を100株ずつ利確しました!
あとは、ライトオン始め、特定口座の含み益抱えている銘柄を同じ値段で売り買いして取得価格を下げました♪お陰で特定口座のほとんどの銘柄が含み益に!
めんどかったけど頑張りました(笑)
あとは新規銘柄として、
ひろぎんHDを新規に購入!
配当利回り、優待利回りに釣られました♪配当・優待併せて8%の利回りは美味しい♪
ただ、リスクも大きいので100株だけポートフォリオに組み込む形に!
三菱UFJFGを新規に購入!
こっちは配当&スイングトレード目当てで100株買いなおし。
基本的にはあまりやらないけど、トレードで儲けるならこの銘柄かなあと思ってます。日本最大手の銀行が潰れる時は、日本が終わる時な気がしますからね(笑)値下がりしたら買増そうと思ってます。
HDV、SPYDの米国株を試しに少額で購入!
米国株を取引してみたいなあって思ってたんですが、決算読んだり、なんだりがやっぱり日本株より難しかったです(笑)やれないことはないけど、めっちゃ時間と手間がかかる事が分かりました。ということで、米国株は素直にETFを買うことにしました♪
株を続けてみて思うのが、やっぱり日本株だけに資産全振りってのは危ないなあってことです。来年はポートフォリオを見直して日本株:米国株を理想は1:1ですが、そこまではいかなくても6:4くらいにしていこうかなって考えています。
ちなみに今のところの購入予定はHDV、SPYD、VIG、VOOですね。
2020年12月の配当金・分配金・株主優待
2020年11月に届いた配当金・分配金、株主優待は次のとおり


ソフトバンク
まんだらけ
オリックス
日本電信電話
味の素
KDDI
から 合計で49799円
の配当・分配金を受け取ることができました。
株主優待も
・ヤマダ電機
・トリドールHD
・まんだらけ
から株主優待が合計で8000円分到着しました~♪ありがたい!
やったぜ~~!月ベースでは過去最高額の配当金です。嬉しい♪
あとで去年との比較の記事も書こうと思うのですが、
年間の1月当たりの配当金を算出するのが楽しみですね~。
2020年12月の株取引はどうだった?
NTTとKDDIを100株ずつ利確した割には実現損益が上がりませんでしたね…
まあ、自分が決めた逆指値まで下がったので自動で売られてしまったんですがね(笑)
でも、先月に引き続き取得単価を下げまくった結果、ほとんどの特定口座銘柄が含み益になりました♪ホント頑張りました(笑)凄いめんどくさかったです。
でも、それでも今年は、税金で持ってかれる形に…1年目にも損失出てたんですが、よく理解してなくて確定申告しなかったんですよね…ホント反省しました。
皆さんは、めんどくさくてちゃんと確定申告するようにしましょうね!
そんなこんなで今月の合計は4957円の利益を得られました。
2021年1月の目標
3月あたりはどうなるかと思いましたが、今年もなんとか生き残れました。
2021年1月の目標は…2021年も株式市場を生き残る!!ですね。
生き残っていれさえすれば、チャンスがあるっていうのが実感できた年でしたからね♪
1年でー70万から+20万に 含み損・含み益が動くのを知れたのはいい経験になりました。こういう経験は自分の財産になりますね。米国株、日本株を上手くバランス取ってポートフォリオ見直していこうと思います♪
こんな亀更新のブログですが、楽しみに見に来てくれている人がいると嬉しいもんです。2020年はお世辞でなく、読者の皆が声かけてくれたおかげで続けられました。ありがとうございました。
ではでは、個人投資家の皆、2021年も頑張っていきましょう~♪
なんとか今年もプラスで1年を終えることができたぞ~♪まだまだコロナも収束しないし、大変だけど、体に気を付けて資産を増やしていきましょう~!!
投資家の皆、頑張ろう~!
目指せ!配当・優待生活♪