
皆さん、こんにちわ。
花火大好きの雪井(@yukii_blog)です。
2019年8月3日の古河花火大会に参加したので感想を書いて行こうと思います♪
・今年は参加したくてもできなかった方
・来年の参加を検討している方
の参考になれば幸いです。
とりあえず、一言で言うと……最高でした♪
目次
参加した感想

参加感想
参加した感想としては花火がやはり大迫力で凄く良かったです。
花火を見ながら、ビールとおつまみを飲む……堪らない贅沢です♪
僕は打上花火の中で「柳」って種類の花火が好きなんですが、大きな柳の花火を見ることが出来ました♪

面白かったのは、動物やイチゴ、ドラえもん、ミッキーマウス(おや誰か来たようだ(笑))なんかの形をした花火も上がってたことですね♪
僕は彼女と一緒に参加していたんですが、お互い打ち上げられているやつをイントロクイズのように当てあって遊んでました(笑)
あとは何と言っても3尺玉と最後の超特大スターマインが素晴らしかったです♪迫力が凄かったです!!
(写真はブレブレでした……載せられなくてすみませんorz)
ちなみにプログラムはこんな感じでした。

混雑具合は?
素晴らしい花火大会だったんですが、困ったことはやはり人ごみの混雑が凄まじかったことですね。
一時間前でもこんな感じでした!

人気の花火大会なので仕方ないのでしょうが、帰りの駅なんかも入場規制とかしてて凄かったです(これが無ければ最高なんですがね!)。
なので、早めに帰り支度をして、最後のスターマインは駅の近くで見るって人も多かったですね。実は僕らもそうしてました。
やはり行きも帰りも早め早めの行動をとった方がいいかもしれないですね!
もしくは一番良いのは自宅の花火が見えるお庭とかがあるなら、そこにベンチを出して観るのが一番なのかもしれないですね(笑)
穴場発見
実は、今回は初めての試みで川の反対側(新古河駅側)で観覧してみました!
ここはなかなか良いかもです!
↓の図の赤枠部分ですね。

何が良いかというと
・古河駅側に比べて、人が少ない
・観覧場所が駅から近いので歩く距離が少ない、人ごみに巻き込まれる時間が少なくなる。
このメリットがとても大きいです。
デメリットとしては
・音楽、放送が聞こえてこない
この点でしょうか。
音と光のマーチと謳われているけど、音楽が無いので完全に光のみのマーチになってました(笑)でも僕らはそこまで気にしていなかったので、そんなにデメリットには感じませんでしたけどね。
一駅行けばJR線に乗り換えられるので、個人的にはこちらの方が穴場だと思いました!
良かったら試してみてくださいね♪
とっても素敵な花火大会でした。
今回参加出来なかった皆さんも
来年は良かったらぜひ参加してみてくださいね♪